採用情報-社員紹介 | ソフトウェア開発、ITエンジニア 日本ソフトウェアデザイン株式会社

日本ソフトウェアデザイン株式会社

HOME > 採用情報 > 社員紹介

社員紹介

社員の声

当社で働いている先輩たちの声を紹介します。就職の際のご参考にして下さい。

voice1。I・Kさん(新卒入社8年)

自治体向けの行政システム開発をしています。各市町村ごとに住民情報を管理していると思いますが、それに関わるシステムです。例えば、身近な例ですと、保険証とか、市から各家庭に発行されますよね。
システムでは、住民の情報から対象者を絞り込み、世帯ごとに用紙に打ち出すという流れになります。
開発は各業務担当者から渡された仕様に基づいて行います。仕様の内容によっては色々わからないことも苦労することもありますが、やはり自分の作ったものが動いた時が一番嬉しいです。

voice2。D・Sさん(新卒入社17年)

未経験からエンジニアとして気づけばもう17年。そりゃあキツイこともありましたが、結局「辞めたい」と思ったことは一度もありませんでしたね。辞める理由が見つからないんです(笑い)
例えば、働く環境。IT企業は残業が多そうという印象があるかもしれませんが、ウチの残業は月25時間程度。
年間休日は124日だから、旅行に行ったり映画を観たり、趣味も増えた気がします。
仕事は、自動車の様々な動きを制御するシステム作りで、様々な案件に携わるから飽きないですね。
この前の経験を次に活かしてみようと、刺激が多い環境です。

voice3。K・Hさん(新卒入社6年)

病院で電子カルテの運用支援とサーバ管理をしています。
病院に行ったとき、先生や看護師さん、事務員さんがコンピューターを使っていらっしゃるのを見たことがありませんか?
病院の職員さんは医療の専門家ですが、コンピューターの専門家ではありません。
そういった方々のサポートをするのが私の仕事なのです。
業務内容は病院の業務が円滑に進行できるように操作説明をしたり、端末の導入や設置、トラブルの解決にPCやプリンタの修理など多岐にわたります。
ですが病院に常駐しての業務なのでエンドユーザー様との距離が近く、お客様から直接「ありがとう」「助かったよ」など感謝の言葉も頂けるので、とてもやりがいのある仕事です。